カナダ生活 留学エージェント関連

留学情報館の評判や口コミは?料金など徹底解説

悩んでいる人
  • 海外留学はどの留学エージェントを選べばいいの?
  • 留学情報館って聞いたことあるけど口コミや評判はどうなの?
  • エージェント選びでつまずくのは嫌…

海外留学に行く際、留学エージェント選びは多くの人が悩むポイントです。今回はこんな疑問にお答えし、留学情報館について解説していきます。

人生の転機ともなる海外留学、せっかくならエージェント選びは成功させて、留学を最大限充実したものにしていきましょう!

本記事の内容

  • 留学情報館の特徴は?
  • 気になる留学情報館の口コミや評判
  • 留学情報館は本当におすすめできるのか

著者の経歴

  • 留学エージェントでの勤務経験あり
  • カナダのトロントでCo-op留学
  • 現在はシンガポールで就業中

私は以前カナダに滞在していた時、とある留学エージェントで働いていました。

マーケティングコーディネーターのポジションだったので、競合分析のために他社さんの研究は随分とやりました。

今はその業界からは離れましたが、その経験のおかげで自分の中で良いエージェントさんと悪いエージェントさんを見極める基準というのは磨かれたと自負しております。

そんな中、今回は今勢いのある留学エージェントさん「留学情報館」について中立な立場から特徴や評判をまとめていきたいと思います。

今留学エージェント選びでお悩みのあなたのお役に立てたら幸いです。

エージェント選びのコツはこちらから

あわせて読みたい

留学エージェント「留学情報館」とは

留学情報館は東京(新宿)、大阪、ロサンゼルス、セブにオフィスを持つ留学エージェントさんです。

「自らの力で自己実現できる人を増やす」という理念のもと、2010年に設立されました。

提携国はアメリカ、オーストラリア、カナダ、イギリスといった英語圏の国中心に7か国。

手数料無料で利用できるエージェントさんです。

悩んでいる人

でも手数料無料ってことは、サポートの質とか大丈夫なのかな…?

たつや

有料でサポートが良いのは当たり前。無料でも有料以上のサポートを提供する、っていうのが留学情報館のモットーなんだ

英会話スクールEnglish Innovationsさんと提携しており、無料で英会話のレッスンが受けられるのも嬉しいポイントです。

徹底した顧客ファーストの運営が行われています。

  • できるだけ節約して留学したい
  • 自分にとって最適な留学プランを選びたい
  • せっかくの留学で失敗はしたくない

そんなあなたは一度無料相談を受けてみる価値はあります。

留学するなら手数料0円の留学情報館

留学情報館の4つの特徴

日本と現地両方からのサポート体制

4つの本社に加えて提携オフィスは世界20都市ほど。トロントやシドニー、パリなどにも提携先があります。

よくある留学エージェントのパターンが現地のみのサポート、もしくは日本のみのサポート。

それだと渡航前や渡航中のサポートに限界が出てしまいます。

留学情報館なら渡航前だけでなく、現地サポートも安心。

渡航後に万が一トラブルが起きてもすぐに手助けしてくれます。

無料で受けられる手厚いサポート

公式ホームページ https://www.ryugaku-johokan.com/より

留学情報館は無料でもとにかくサポートが充実しております。

語学学校や大学出願の斡旋はもちろん、現地での就職サポート英会話レッスンまでもが無料で受けられてしまいます。

よくある無料エージェントは、手数料無料でも英会話レッスンなどは有料にして収益を得ています。

英会話レッスンまで無料という徹底された顧客ファーストの運営には正直驚かされました。

豊富でユニークな留学プランのバリエーション

留学と同時に生の教育現場に触れられる「米国小学校インターンシッププログラム」

英語力に不安を持つ方対象の、コミュニティカレッジを活用した「海外大学進学プログラム」

日本でのキャリアアップを見据えた方向けの「TOEIC800点保障プログラム」

プログラミングやウェブデザインを英語と同時に学べる「IT留学プログラム in セブ島」

などなど、ほかにも魅力的なプログラムがたくさん!

留学情報館はあなたの人生の目的に応じた、最適なプログラムを提案してくれるでしょう。

留学の目的は人によってさまざまです。英語力を身に着けたい人もいれば、海外の学歴を手にいれたい人、スキルを付けたい人、多文化に触れたい人、シンプルに海外で生活してみたい人…

無料カウンセリングなどを通じて、留学情報館はあなたの夢を応援する一番の味方になってくれます。

親身で魅力的なスタッフ陣

留学情報館の一番の特徴といっていいのが「人」です。

「グローバル力をつけて日本の力を維持・向上させる」という代表の方の熱意とともに運営されているエージェント。

その思いはスタッフの方にも浸透しています。口コミの中で一番多い書き込みが「スタッフの人の良さ」です。一部引用していきます。

カウンセラーの方が素敵!

担当してくれたカウンセラーさんがとても明るく話しやすい雰囲気でした。その人柄に惚れたこともあり、手続きをお願いしました。手続きの流れはスムーズで、ワーホリビザ取得・保険加入・航空券購入・ホームステイ手配まですべてお願いすることができたので、安心しました。

親身

英語を自由に話せるようになりたいと思い、利用しました。わからないことを親身になって話を聞いてくれたので、安心感がありました。現地の情報が豊富なので、どんなところなのかを頭の中でイメージすることができました。

経験値から来る豊富な情報とアドバイス

ニュージーランドの短期留学でお世話になりました。情報が豊富で実際にニュージーランドに留学された方に担当して頂きました。学校や滞在先は勿論、街の情報が豊富でとても助かりました。やはり生活ですから学校以外の情報は価値が高いと思います。

あなたが利用する際にも親身になって話を聞いてくれるでしょう。一度お話して雰囲気を確かめてみるのも良いと思います。

留学情報館の口コミは?

ここまで読んだら大体留学情報館のイメージはわかってきたのではないでしょうか。

さらに踏み込んで口コミをみていきましょう。

ネガティブな意見なども参考にしていただければと思います。

コロナでなかなか渡航出来ない期間が続いたが、希望以外の国の渡航情報なども定期的に連絡してくれた。こちらからのランダムな質問にも毎回対応してくれて、不安な気持ちも解消された。人によっては、レスポンスが遅い人もいたが、基本的には、留学経験未経験の私にも分かりやすく丁寧に説明してくれたので、とてもありがたかった。前向きな気持ちで渡航再開を待つ事が出来た。

為替の変動によって、留学の費用が左右されるのが困るなあと思いました。世界情勢によって、10円ぐらいの差があるときもあるので、契約した時のレートを動かさないでほしいなあと思いました。帰国後のサポートも万全にしてほしいです。

コロナで大変な返金対応を丁寧にやってくれた。一度は半分ぐらい返って来ないって言われたんだけど結果ほとんど返ってきた。

交渉してくれなかったら絶対返って来なかったと思う。どこも経営大変だと思うけど潰れないで欲しい。

良い口コミが大半を占める中、批判的な意見も数件。

口コミは書いた人の性格などにも依存することがあるので、参考程度に見つつ自分の目で実際に確かめるのをおすすめします。

留学情報館は無料カウンセリングを実施している!

いかがだったでしょうか。今回は徹底した顧客ファーストが売りの留学情報館について実際の特徴や評判について調べていきました。

個人的にはセブ島のIT留学プログラムにとても魅力を感じました。

留学情報館はあなたにとっておきの留学プランを提案してくれるでしょう。

現在留学情報館は無料カウンセリングを行っております。

申し込みが必要とはなりますが、これから留学にいくという方は一度お話を聞いてみてはいかがでしょうか。

他社との比較もしつつ、あなたが満足のいくエージェント選びができるよう応援しております!

ではでは

関連記事

-カナダ生活, 留学エージェント関連