こんにちは。今回の記事では、私自身が昔利用したISS留学ライフについて、実際に使ってみての口コミを書いていこうと思います。
私が留学に行ったのは、2021年の9月から。
そもそも留学エージェントに相談をしたのはコロナ真っ盛りの2020年の秋ごろ。
もう5年も前のことなのか、と思うと妙な感傷に浸りますが、振り返ってもとても良い経験でした。
そしてそんな経験も、支えてくださったエージェントの方のおかげだと思うので、
今回は昔の記憶を思い返しつつ、記事を書いていきます。
結論、あのときISS留学ライフに相談をして本当に良かった、と5年経った今でも思っています。
本記事の内容
- 留学エージェントISS留学ライフの特徴
- 実際に私が使ってみての感想
- ISS留学ライフの評判・口コミまとめ
- 私がISS留学ライフを選んだ理由
著者の経歴
- カナダのトロントに留学経験あり
- 留学エージェントでのインターン経験あり
- 現在社会人2年目
目次
留学エージェントISS留学ライフとは
ISSはZ会グループが運営する留学エージェントです。
創業は1990年で約30年間にわたり運営されています。
業界内でも最大手クラスのエージェントです。
本社は東京新宿にあります。
世界28ヵ国1200校と提携していて、幅広い選択肢を提案してくれます。
会社情報
運営会社 | 株式会社国際交流センター |
資本金 | 7000万円 |
拠点 | 東京、横浜、大阪、名古屋、福岡 |
事業内容 | 留学支援 |
主要株主 | 株式会社Z会ホールディングス(100%) |
運営サイト | https://www.iss-ryugakulife.com/ |
ISS留学ライフの4つの特徴
国内5カ所のオフィス
ISS留学ライフは東京、横浜、名古屋、大阪、福岡の5拠点にオフィスを持ちます。
そのため東京にお住いの方以外でも、対面でのカウンセリングを受けることができます。
不明点をすぐに質問できたり、実際に会って相談できることは対面ならではの強み。
安心して渡航の準備を進められます。
手厚い現場のサポート
カウンセラーの方が利用者に寄り添った提案をしてくれます。
いつでも相談に乗ってくれて、留学前の不安などを聞いてもらえたりしたのはありがたかったです。
スタッフ間の横の連携もしっかりとしていて、体制に信頼がおけます。
渡航前サポートが充実
ISS留学ライフは渡航前の英語学習サポートや事前オリエンテーションが充実しています。
TOEICを一回分無料で受験できたり、実際に留学から帰ってきた利用者を招待した留学セミナーを開催してくれたりしました。
また私は利用しなかったですが、渡航前の英会話レッスンも無料で受けられます。
英会話レッスンは他のエージェントが有料で提供する事が多いため、嬉しいポイントです。
Z会グループが運営している
教育業界大手のZ会が運営している点も安心できます。
約30年にわたり累計5万人以上を送り出した実績があります。
ISS留学ライフを使う際の2つの注意点
ISS留学ライフの注意点もまとめていきます。
ビザ申請サポートが付いてない
ISS留学ライフはビザの申請サポートは受け付けていません。
ビザ申請専門の外部業者と提携、という形をとっています。
ただビザの申請代行だけで5~10万円ほど徴収されるので、基本的にはご自身でチャレンジ、という形になります。
海外保険料が高い
ISS留学ライフは海外保険を契約する際にAIG海外保険を勧めてきます。
AIG海外保険も大手で良いサービスではあるのですが、少し割高。
他のエージェントを使った方が安い海外保険を紹介してくれる可能性はあります。
もしくは自分で海外保険を調べるのがいいでしょう。
実際に使ってみての体験談
さて、ここからは私自身が実際に使ったときのお話をさせていただきます。
私の担当はIさんという方でした。(一応イニシャルのみにしておきます。)
いつも笑顔で穏やかで、とても優しい方でした。
対面でお会いしたときの笑顔が印象的でした。
基本的に留学エージェントのカウンセラーは営業職なので、月の数字などもおそらく追っていたのだろうと思いますが、
そんな裏の事情は一切表に出さずに、親身になって相談に乗ってくださりました。
一つ私が覚えているエピソードを紹介します。
当時他エージェントから勧められた語学学校があり、それをISS留学ライフでも扱っているのか質問させていただいたことがありました。
そのとき調べてもらったところ、ISS留学ライフではその学校と提携しておらず、紹介は難しいとのことでした。
通常留学エージェントは提携校のみ紹介しているため、その場合その学校に行くことは難しくなってしまいます。
しかしIさんは後日しっかりとその語学学校に行った場合の見積書まで作ってくれました。
おそらく、かなり手間をかけてしまう調整が発生するのにも関わらずです。
結局その学校には行かずに別の学校に行くことにしましたが、
お客さんファーストでプランを組み立ててくれようとするIさんの姿勢が、とても嬉しかったのを今でもよく覚えています。
当時は私自身学生でしたが、現在社会人になって営業職として働く身として、
目先の成果にとらわれずにお客さんの声を聞いてくれるIさんの姿勢のかけがえのなさを、改めて感じます。
少なくとも私は、エージェントはISS留学ライフを使って本当によかったですし、
もし次留学に行くとしても、またIさんに相談したいと心から思います。
実際に使った私が本当におすすめできるエージェントだと感じているため、
それがISS留学ライフの良さを証明する一番の証なのではないかと思います。
ISS留学ライフの評判・口コミまとめ
他の利用者の口コミも一緒に紹介させていただきます。
楽しい留学生活を送れました
留学先を決める際に、ISS留学ライフの情報を参考にしました。 特に、先の生活費や物価などの情報が詳しく掲載されていたので、留学生活の費用を予測できた点が良かったです。また、留学前の手続きやビザ申請などの情報から、現地でのアパート探しや仕事探しまで、幅広くサポートしてもらえた点も嬉しいポイントでした。ISS留学ライフのフォーラムでは留学生同士の交流があったので、留学前から友人を作ることができたので親しい友人もでき思い出深い留学となりました。留学生活のことで困っていることがあれば、すぐに相談できたので、とても安心して留学生活を送ることができたのも良かったです。
みん評より
安心して留学準備を出来るし任せられる
英語を学びたいとフィリピンに短期留学を検討していて、留学エージェントをネットで色々探した結果たどり着きました。現地の語学学校への入学手続きや宿泊施設の申請、さらに保険申請も自分に代わってしてくれたので非常にスムーズに準備が出来て助かりました。
みん評より
特に良かったのが担当者の人の対応です。初めての留学という事で分からない事や不安な事も多かったのですが、自分が1つ質問をしたら、その質問に対して2も3も答えてくれ、次に質問しようとしていた事の答えも先に教えてくれたので非常にありがたかったです。
留学前の英語講座が役に立ちました
留学を検討し始めた頃、最初にこちらに相談しました。大手で実績が豊富という点が決め手です。漠然と留学を考えていた程度なので、実はよく仕組みがわかっていない状況でしたが、無知の私にもわかるよう丁寧に教えてくれました。最終的にはオーストラリアへの留学を決断したのですが、出発前に英語講座が受けられたのは良かったです。もちろん留学先でも英語を学ぶ予定でしたが、この講座によって海外へ行く事に関する不安は取り除かれました。また留学中は学校の勉強だけではなく、就労体験があったのも良かったです。日本と文化は違う異国でも何とかやっていけそうという自信がつきました。
みん評より
他の方も安心して留学に行けている評判をみるに、
担当者ごとのバラツキも少なく、高い水準でのサポートを会社として提供していることがわかります。
ISS留学ライフは無料相談を実施している
いかがだったでしょうか。
今回はISS留学ライフの評判について、私の実体験も織り交ぜつつ解説しました。
少なくとも私は、留学エージェントはISS留学ライフを利用して本当によかった、と思っています。
手数料はかかりますが、費用対効果という面では納得度が非常に高かったです。
もしまだ留学エージェント選びでお悩みの方がいましたら、ISS留学ライフに一度相談してみることを強くおすすめします。
質の高いサポートが期待できるでしょう。
また、他の留学エージェントのお話を聞いてみたい、という方には
下記にそれぞれの記事をまとめていますので、一度読んでみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい
どこの留学エージェントを使うかによって留学プランやおすすめされる国、留学費用などには多少のバラツキが出てきます。
そのため、最初から一社には絞らずに、3社程度にお話を聞いたうえで最終的に判断することを推奨します。
幅広い情報を集めたうえで、費用対効果が一番高いと感じられるサービスを、あなたが受けられることを望んでいます。
ではでは。