
- 留学エージェントってどこを使えばいいの
- 悪質なエージェントに騙されたって話を聞いて怖い
- 留学費用をできるだけ抑えたい
この記事ではこんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 留学エージェントの収益の仕組み
- 良いエージェントを選ぶ基準
- カナダ留学をする際のおすすめの留学エージェントの紹介
著者の経歴
- 留学エージェントでの勤務経験あり
- カナダ・シンガポールで就業体験あり
- TOEICは800点台
本記事を書いている私は留学エージェントでこの前まで働いていました。
その経験から留学エージェントの収益モデルや営業手法などは一通り把握しています。
留学エージェントは資格が必要ありません。
そのため何百個ものエージェントさんが日本には存在してます。
中にはサポートがいい加減だったり、利益を追求するあまり顧客ファーストとは言えない悪質なエージェントも残念ながら存在します。
そんな中で良いエージェントを選ぶのは至難の業です。

- 留学エージェント選びにもう疲れた…
- どこにすればいいのかわからない
そんなあなたのために、ここなら自信をもっておすすめできるというエージェントさんを今回は忖度抜きで紹介していきます。
目次
留学エージェントの収益モデルって?
ここを知ってたら、あなたの使うエージェントさんが顧客ファーストなのか否かが見えてくると思います。
主に留学エージェントの収入源は2種類あります。
- お客さんのサポート費用
- 提携している語学学校やカレッジからの紹介料
①お客さんのサポート費用
これはイメージしやすいかと思います。お客さんからもらう料金のことです。エージェントの利用手数料と考えていただければいいでしょう。
ホームステイの仲介料やビザ申請代行サービスなどもここに含まれます。
②提携している語学学校やカレッジからの紹介手数料
これは海外の語学学校やカレッジが留学エージェントに支払っているお金。
意外と知られていませんが、実はこちらの料金が留学エージェントの一番の収益源なんです。
語学学校やカレッジは常に生徒数確保のノルマがあります。
留学エージェントさんの協力を得て生徒数を得ているのが実態。
日本人に直接学校を知ってもらうのが難しいのは想像できるでしょう。
そのため語学学校やカレッジは、留学エージェントにお金を払ってでも生徒を引っ張ってきてほしいと思ってます。
実際に提携先のエージェント経由で生徒さんが学校に入学すると、その授業料の一部が留学エージェントに振り込まれる、という仕組みになってます。
例えば授業料が100万円の学校があったとします。
ここの学校に生徒さんがエージェントを通さずに入学すると、学校に入るお金は100万円。
しかしこの学校を留学エージェント経由で生徒さんが入学すると、
学校はエージェントに「生徒さんに紹介してくれてありがとね」ということで授業料のうちの20万円ほどをエージェントさんに渡します。
生徒が支払った授業料100万円のうちの80万円が学校に入り、20万円が留学エージェントに入るというイメージです。
そのため生徒さんが実際に支払う額は同じでも、留学エージェントは利益を生み出せます。
裏を返すと語学学校などは、エージェント無しで生徒が確保できた方が儲かるということです。
良いエージェントを選ぶ基準
ここまで読んだらわかってきたと思いますが
実は留学エージェントはお客さんへのサポート費用がゼロでも、語学学校やカレッジからの紹介手数料がもらえればビジネスとして成り立つわけです。
そのため無料で使えるエージェントは世の中に数多く存在してます。
- 「提携先の学校が多い」
- 「サポートが丁寧」
- 「サポート費用が安い、ゼロに近い」
この3つの条件を上手く組み合わさってたら、顧客ファーストの良い留学エージェントと呼べるでしょう。
一つだけと相談するよりも、2~3個のエージェントと無料相談などを通じて決めた方がより多くの情報が手に入り納得のいく決断ができるかと思います!
おすすめのカナダ留学エージェント3選
カナダジャーナル

こちらはカナダ現地にある、1981年に設立し毎年1,000名を超える留学生が利用する留学エージェントです。
特徴をまとめていきます。
手数料が無料
留学相談はもちろん、学校の手続き代行やカナダ国内での日本人カウンセラーによるサポートなどが全て無料で受けられます。
定期的なカウンセリングが受けられる
留学中はホームシックやカルチャーショックなどで不安が絶えません。常に味方がカナダの中にいてくれるというのは大変心強いです。
厳選した質の良いプログラムのみを紹介している
カナダジャーナルさんが紹介する語学学校は質の高いプログラムを提供していると評判です。
一般的な英会話から実際の職場でも使えるようなビジネス英会話まで様々なニーズに合った留学が可能となっています。
長く続いている実績
資格なしでも開業できてしまう留学エージェント業界は競争が激しく、長く続けるのはとても大変な世界です。40年以上生き残り、毎年1000人ほどの生徒を送り出しているその実績こそが、安心信頼のサポートの何よりの証といえるでしょう。
カナダ在住のスタッフたちが無料で留学相談も受け付けていらっしゃいます。とりあえず留学したいけど何から始めればいいのかわからない…。そんな方は一度お話を伺ってみてはいかがでしょうか。

夢カナ留学

夢カナ留学はオーダーメイド留学をモットーに、個々の能力に合わせた留学プランを一緒に考えてくれる日本拠点のエージェントさんです。特徴をまとめていきます。
実質0円留学を実現
ここのエージェントさんは収益モデルが少しユニークです。
独自の英会話レッスンサービスを運用しており、収益をそこから得ているのです。そして渡航後に現地でアルバイトや有給インターンをやることで留学資金を回収できるという理屈です。
学校の選択肢が無限大
こちらのエージェントさんは語学学校やカレッジとの提携を結んでおらず、英会話のレッスン料で成り立っています。
そのため利権など関係なく学校を紹介してくれるのが最大の強みでしょう。
他のエージェントでは提携先の学校ばかり紹介してきますが、夢カナならあなたの本当に行きたい学校を選ぶために親身に相談にのってくれます。
留学前のサポートが充実
新宿のオフィスにいけばいつでも相談に乗ってくれます。また英会話レッスンやIELTS対策コースをはじめとする渡航前の英語学習サポートがとても充実してます。渡航前に英語の準備をしておくと着いてからの人間関係や仕事探しの面でメリットが大きいです。
日本人率が15%以下の学校に行ける
せっかくの留学生活なので日本人以外の様々な国の人と積極的に関わりたい…!
そんなあなたにも夢カナはおすすめです。夢カナは日本人率が15%以下の学校を積極的におすすめしてくれます。レベルの高い環境で充実した留学生活を送りたいかたにピッタリなんです!
夢カナさんも現在無料相談を行っているようです!
もし興味を持ちましたら一度お話を聞いてみるのはいかがでしょうか?きっと思い描いていた留学への第一歩となるはずです!

スマ留

行きたい国と期間を選ぶだけで料金を明確にシミュレーションできる透明性がこちらのエージェントさんの最大の特徴。
隙間時間を効率化することで従来の留学費用の半額を実現してます
留学全体のコストダウンを図った提案をしてくれる
語学学校の稼働率が低い時間帯などを見つけて、留学費用全体のコスト削減プランを提案してくれるのがこちらのエージェントさんの特徴です。もちろん自分で本当にそのプランが適切かを考えることは大事ですが、様々な選択肢の可能性を広げてくれます。
留学に行きたいけど資金面が厳しい…
そんな方にピッタリです!
日本と現地両方からのサポート体制が充実
スマ留サポートオフィスは世界11か国24都市にあります。そのため日本からだけでなく、留学に行った後も安心です。
現地オフィスでは
・語学学校担当者による現地でのオリエンテーション
・現地での学校延長や転校相談
・学校とのトラブル対応サポート
・現地での銀行口座開設や納税者番号の申請時のマニュアル提供
などのサポートが受けられます。
オンライン英会話と英語学習アプリが6か月活用可能
スマ留プランでは、オンライン英会話と英語学習アプリが6カ月間活用できる英語学習サポートもついているため、事前学習や留学中の英語力向上にもおすすめです。
節約しながら留学をしたいというあなたの望みにもきっと応えてくれるでしょう!

最後に
ここまで紹介してきましたが、留学エージェントさんは結局担当者の方との相性次第という面も往々にしてあります。話が合って生徒さん思いでマメな担当者の方と巡り合えたら、そのエージェントさんを選ぶことが一番ストレスもなく最良の選択でしょう。
そのため会社も大事ですが、まずは何社か気軽に問い合わせてみてお話を聞くのが一番の近道だったりもします。
あなたの留学が満足のいくものになるようお祈りしまてます(^^♪